FAQQ.おすすめのお茶や果物はありますか?

私は、漢方外来の先生のアドバイスで水滞(体内の水分バランスの乱れ)を考慮し、普段はお茶を習慣にしていません。どうしても飲む必要がある時はカフェインレスのコーン茶やほうじ茶を選ぶことが多いです。果物は、なぜか体質に合わなくなってしまい、普段は食べていませんが、ベリー類やリンゴはビタミンや食物繊維が豊富なので、機会があればたまに食べています。また、糖分が高いものやカリウムを多く含むものは、本当に少量にとどめるようにしています。その代わり野菜は結構食べています。どんな食材でもそうですが、同じものをたくさん食べすぎないように気をつけています。

2025.2.27 掲載

※副腎皮質機能低下症の闘病に関して、メッセージやDMでいただいたご質問に、私自身の体験談として回答した内容を記録しています。ご質問はメッセージから受付しています。