
第8話「回復の兆し」
私と同様の現象を調べたところ、欧米にひとつだけ情報があって、もしかすると似た履歴を持つ原因不明の副腎皮質機能低下症の患者も、条件さえ揃えば、ある程度機能が回復する可能性があるかもしれないという情報に出会いました。
相談しているオンライン診療のS先生によると、私のケースは少数例を用いた研究報告がなされていて、この先はコルチゾール値は回復し、その状態が持続する可能性があるという見立てでした。諸事情で今は詳細を書くことはできませんが、何かをプラスすることによって回復しているのではなく、今まで体に入れていたものがACTHを抑制していて、除去したことにより回復しているという概要です。
以前掲載した欧米の情報にもあるように、この病気の場合は健康のために○○を摂るという考え方だけでなく、食べ物・薬・サプリなど、体に入れているものを精査してみる価値はあると思います。仕組み上、副腎の回復には激しい有酸素運動は良くない様なので、コルチゾールの自然な生産を妨げないようにしています。どこまで回復できるかわかりませんが、明るい未来を信じて過ごそうと思います。
闘病日記 by ここ プロフィール