2025.10.25お知らせ
闘病日記(英・日)を新設しました
薬剤性のHPA軸抑制
2025.11.7
下垂体ミニレクチャー 国内
2025.7.27
副腎不全の総説2025年版 重要
2025.7.14
減薬後の回復について
2025.5.11
ステロイドホルモン学会 国内
2025.3.23
第5回大阪下垂体セミナー 国内
2025.3.14
令和6年度市民公開講座 国内
2025.2.8
第13回市民公開講座 国内
2024.12.15
オンライン医療講演会 国内
2024.12.8
コルチゾール補充療法 重要
2024.11.11
コルチゾール測定の意義
2024.10.2
甘草とグレープフルーツ
2024.9.22
糖尿病の予防
2024.9.10
サーカディアンリズム投与 重要
2024.8.23
低用量補充の検討について 国内
2024.8.5
下垂体ミニレクチャー 国内
2024.7.7
適量模索が大事な理由 重要
2024.7.7
ガイドラインの補足文献 国内
2024.6.13
シックデイのMore@4AM
2024.6.8
CBGや薬剤の影響 国内
2024.6.1
低血糖の予防と対処法 重要
2024.5.29
コートリルの利用能 重要
2024.5.26
副腎不全の補充療法の書籍 重要
2024.4.18
HPA軸を整える理論と方法
2024.4.11
血糖値スパイクの定義とリスク 国内
2024.4.10
ガイドライン2023年版 国内
2024.3.19
間脳・下垂体・副腎系研究会 国内
2024.3.18
下垂体の市民公開講座 国内
2024.3.16
コルチゾールとCBGの影響
2024.1.27
メンタルの影響とHPA軸 国内
2024.1.25
補充療法の漸減アプローチ 重要
2024.1.16
回復の可能性についての論文
2024.1.6
誘導薬と阻害薬(CYP450) 重要
2023.12.31
ステロイド様作用のリスク 重要
2023.12.29
コルチゾールに影響する成分 重要
2023.12.28
欧米のコントロール方法 重要
2023.12.26
コルチゾール不足と血糖値
2023.12.25
コルチゾールと運動
2023.12.22
副腎クリーゼのサイン 重要
2023.12.20
追いコートリルの由来 必読 NEW
2025.11.26
不足した分だけの補充 必読 NEW
2025.11.26
指導が違う理由 必読 NEW
2025.11.23
補充療法とコレステロール NEW
2025.11.21
微調整と増量の違い 必読 NEW
2025.11.20
肥満と副腎の炎症 NEW
2025.11.19
ステロイドと副腎萎縮 NEW
2025.11.19
不定愁訴と回復力 NEW
2025.11.18
コートリル調整の誤解 必読
2025.11.15
コルチゾールの出口
2025.11.14
HPA軸の機能低下の原因
2025.11.12
HPA軸の機能障害という考え方
2025.11.8
薬の影響と回復について
2025.11.7
育てる力を守るために 必読
2025.11.7
ウォッシュアウトテスト
2025.10.23
追加に追われない工夫 必読
2025.9.4
補充療法の落とし穴 必読
2025.8.21
補充療法の限界と工夫 必読
2025.8.19
甘草とコルチゾール
2025.8.12
非常時の目安の違い
2025.8.6
喘鳴がない呼吸困難
2025.7.31
オピオイドとHPA軸
2025.7.15
ベンゾジアゼピンとHPA軸
2025.7.14
喘息や呼吸症状の改善例
2025.7.10
過剰投与の予防法 必読
2025.7.7
補充と体重の悪循環
2025.6.30
コルチゾール測定器
2025.6.25
クリーゼ後の自己管理
2025.6.25
感情ストレスとクリーゼ
2025.6.25
脳を守る小さな習慣
2025.6.24
しっかり補充の誤解 必読
2025.6.22
コートリルの飲み方 必読
2025.6.18
非日常の負荷の対応例
2025.6.18
血糖値と炎症の関係
2025.6.18
炎症と機能回復
2025.6.18
適度な運動の効果
2025.6.13
副腎クリーゼの誤解 必読
2025.6.10
追いコートリルの罠 必読
2025.6.4
ステロイドとHPA軸
2025.5.19
水分バランスと副腎機能
2025.5.18
筋肉や関節の不調
2025.5.18
回復後の落とし穴
2025.5.17
副腎が萎縮する仕組み
2025.5.8
コートリル以外の治療法
2025.4.29
擬似アレルギーと喘息
2025.4.19
コルチゾールとDHEA-S
2025.4.12
コートリルの割り方
2025.3.27
副腎不全と筋肉量
2025.3.6
新しい基準値?
2025.3.3
GABAとHPA軸
2025.2.25
欧米の「off the table」
2025.2.18
測定方法の違い
2025.2.15
コルチゾールと脳
2025.1.21
徐放型ヒドロコルチゾン
2025.1.16
回復中の注意点
2025.1.11
喘息とコルチゾール
2025.1.10
補充の補助策
2025.1.7
効果的な食事法
2024.12.31
吸入薬と住環境
2024.12.31
風邪とコートリル
2024.10.22
電解質異常の対処法
2024.10.21
自律神経を整えるヒント
2024.10.10
コートリルは繊細な薬
2024.10.3
増薬以外の選択肢
2024.9.4
ステロイドの作用と副作用
2024.7.26
病気や痛みの併発がある場合
2024.1.22
トリプトファンと副腎クリーゼ
2024.1.3
コルチゾール計測器
2023.12.24
血糖値データと補充量の微調整
2023.12.23
適量を見つけるメリット
2023.12.21
回復の為にできる事
2023.12.19
ACTH治療からのヒント
2023.12.18
コートリルを飲む時間
2023.12.17
補充療法の失敗例 必読
2023.12.17
- トラップ NEW
- 長距離フライトの要点 NEW
- 20mgへの違和感 NEW
- 本当の助け合い NEW
- 効果的な習慣
- より良い治療のために
- 薬は治療カード
- 補充療法の答え合わせ
- 更年期対策と筋トレ
- 脳の可塑性とHPA軸
- スプーン理論
- 医療と自分の役割
- 文献参考のヒント
- 自己注射の海外持ち出し
- 「追いコートリル」と「ステロイドカバー」は同じですか? NEW
- 明らかな不足以外でもコートリルを増やしてラクになれば正解ですか? NEW
- 2週間の増量は短期だから副作用はない? NEW
- 増量が2週間続いても「長期」には当たらない? NEW
- コートリルを増量しても、余分な量は排出される? NEW
- コートリルを10mg服用しても効果を感じません
- 吸入ステロイドや薬の影響でHPA軸が抑制されることは?
- ステロイドに頼らずにHPA軸をサポートするには?
- 数値が基準値内でも、補充が必要なことはありますか?
- 負荷試験(ACTH刺激試験)はどの段階で受けた方がいい?
- 午後の採血だけで副腎不全と言えますか?
- 副腎皮質機能低下症は不可逆的、副腎疲労は可逆的で合っていますか?
- なぜ「副腎疲労」という言葉を使わないのですか?
- インフルエンザなどの予防接種はどうされていますか?
- シックデイ中は甘いものを避けた方がいいですか?
- 歯医者に行くときはステロイドカバーが必要ですか?
- 甘草の入っている漢方薬とコートリルは併用しても大丈夫?
- 腸内環境を整えるためにどんな工夫をしていますか?
- 分割投与を見直す場合の選択肢は?
- 災害時はコートリルをどれぐらい用意していますか?
- 不調時にコートリルを1時間ごとに1錠ずつ飲み続けて良い?
- 増量にネガティブな気持ちを持ってしまいます
- 追加が習慣になってしまうとどうなりますか?
- ベース量だけで足りることはありますか?
- コートリルの追加の仕方が正しいか不安です
- コートリルの単発の追加は副作用は少ない?
- コートリル追加の理由が正当なら副作用はない?
- 他の疾患を併発している続発性ですが、情報を参考にできますか?
- ステロイドによる筋力低下はヨガだけで改善できますか?
- 自発がある場合、失わずにコートリルで補う方法は?
- コルチゾール値が低いと言われました。副腎不全でしょうか?
- コートリルと他の薬を同時に飲んでも大丈夫?
- 感染症の時はコートリルは増やしたほうがいい?
- 抗生剤や解熱薬はどう判断する?
- 倦怠感・関節痛・咽頭痛がある時はどうしたらいい?
- 夜中に熱感があったのに平熱でした
- 痛みもコルチゾール不足と関係ある?
- 夜に不調で眠れない時はどうする?
- 初期の段階で食欲がありません。どうしたらいい?
- 胃腸の不調にはどう対応している?
- 不調時は早めに補った方が長引かず深刻にならない?
- 急な不調が起こったときにメンタルを保つコツはある?
- 初期の時期に意識していたことがあれば教えて
- 頓服の指示だったのが一旦定量になりました。どう受け止めればいい?
- 頓服を連続して繰り返すと、再開したときに服用期間が長引いてしまいますか?
- 診断初期に頓服を数日間飲んだあと、急にやめると悪化することはある?
- 診断されて「頓服」と言われましたが安定せず、でも過剰投与も不安です
- 生物学的製剤を使いながら、副腎機能を回復させることは可能?
- コルチゾール不足で眠る力がない時は睡眠薬でしのいでもいい?
- 旅行の夢もあり、更年期のタイムリミットを思うと焦ります
- 減薬のペースはどのように決めていますか?期限はありますか?
- 更年期に向けてコルチゾール低下が不安。どんな対策をしている?
- 減薬が終われば自由になれると思っていましたが、0ミリからも大変?
- コートリルを朝1回の服用にしたあとは、どのように体を慣らしていけば良い?
- コートリルは粉と錠剤、どちらの形が良い?
- 朝1回の服用に切り替えるタイミングはどう判断すれば良い?
- 小さな単位のコートリルはどうやって作ればいい?
- プレドニン頓服の副作用や抑制のリスクが心配です
- コートリルは他のステロイドと比べて副作用が少ない?
- 婦人科の症状が落ち着いた経緯は?
- 副腎機能が回復傾向にある中で、手術などの治療はどのタイミングで進めるべき?
- コートリルとロキソニンを併用しても大丈夫?
- おすすめのお茶や果物はありますか?
- グレープフルーツや柑橘類はコートリルに影響する?
- 負荷試験を控えています。正確な数値を出すために服用を控えるべき?
- コートリルもテーパリングした方が良い?
- 不調になった場合、夜でも頓用して回復を優先した方が良い?
- コートリルの減薬を開始しようと思います。いつどんなふうに始めたらいい?
- コートリルを飲んだり飲まなかったりは良くない?
- コートリルを5mg頓服で嘘のように楽になりました。次の日はどうしてる?
- コートリルを頓服として使用するのはアリですか?
- コートリルを飲むと元気になるので、調子が悪いときに飲んでも大丈夫?
- コートリルを長期間飲み続けると副腎が回復しなくなるって本当?
- 昼前のコルチゾールが基準値以下でした。これは副腎不全?
- コルチゾール不足やステロイドの副作用で眠れません
- プレドニンを服用した後に地獄のような辛さを感じました
- コートリルは新しいものの方が効きが良い?
- CRH負荷試験の頂値が18μm/dL以下で、ACTH負荷試験は正常でした
- 吸入薬のステロイドで体が楽に感じることはある?
- ITT(インスリン負荷試験)ってどんな検査?
- コロナ感染後、体調不良が長引くことはある?
- 倦怠感が長引いています。このまま回復していくのかな?
- 診断がつかない段階で感染症にかかった場合、どう対応すればいい?
- 視床下部の数値が悪いと回復は難しい?
- 精神的ストレスにはコートリルが必要?
- コートリルを追加する目安を決めている?
- コルチゾール不足の症状があるのに診断に至りません
- 体調が悪くなる理由がわかりません
- 下垂体性か視床下部性か判明していない状態だと不利?
- コートリルの持ちが悪くて困っています
- コートリルを多めに服用すると効果が上がる?
- ビタミンサプリは体調管理に有効?
- コートリルは水以外で飲んでも良い?
- 体調が不安定でも何か運動する事は可能?
- 2.5mgや1.25mgのコートリルを作る方法をおしえて
- 生理の時はコートリルを追加しますか?
- 血糖値スパイクの症状と対処法を教えて
- グルテン・カゼイン・カフェインを控えると不調が改善される?
- コルチゾール不足の時に他の持病も悪化します
- コートリルを服用しても体調が良くなりません
- コートリルを服用すれば元の健康状態に戻る?
- コートリルの減薬がうまくいきません
- 副作用を予防する方法はある?
- 最小限のコートリルで過ごす方法はある?
- 副腎クリーゼ(急性副腎不全)ってどんな症状?
- 副腎不全ってどんな症状?
- 副腎皮質機能低下症ってどんな病気?
原因不明の体調不良が始まってから8年10ヶ月、 副腎皮質機能低下症と診断されてから3年5ヶ月、 コートリルを頓服に切り替えて2年、 そして喘息の治療で数年使用していた吸入ステロイドを断薬してから1年7ヶ月ほど、それなりに健康的に過ごせています。